関連書籍

エニアグラムで分かる9つの性格

著 者;ティム・マクリーン、高岡よし子
出版社:マガジンハウス

 

自己理解・他者理解の素晴らしい地図であるエニアグラムのエッセンスを、専門用語をほとんど使わずにわかりやすく説明しています。各タイプの「輝き」や「成長」に重点を置き、日本での実例も紹介しています。初めてエニアグラムを知る方にも、エニアグラムを学んでこられた方にもお勧めできる一冊です。

*『エニアグラム〜自分のことが分かる本』が、出版元であるマガジンハウスより新書として販売されたもので、人物例など細かな表現の改訂をおこないました。

詳しくはこちら


〈新版〉エニアグラム【基礎編】自分を知る9つのタイプ

ドン・リソ & ラス・ハドソン 著、角川書店 刊

高岡よし子、ティム・マクリーン 訳

 

エニアグラムの本質を伝える、質の高さはもちろん、日本で出版されているエニアグラム本の中で、もっとも詳しい解説書です。
ロングセラー&ベストセラーとなっています。

2019年に発売された続編、『実践編』(予定されていたタイトル、『応用編』からの改題)の出版を機に、『基礎編』も一部改訂しました。ぜひご覧下さい!

詳しくはこちら

 

日経ビジネス ムック本『部下を持つ人の教科書 課長塾』発売中

日経ビジネス編 A4変型判
130ページ/平綴じ
発行:日経BP社
発売日:2011/9/14

日経ビジネスのムック本『部下を持つ人の教科書 課長塾』発売中。その中で、リーダーとして成長し、チームの可能性を引き出すための方法としてエニアグラムを紹介しています。
なお、C+Fでは、リーダーシップを確立し、職場での信頼関係・人間関係を構築するためにエニアグラムを用いた企業・団体向け研修を実施しています

『タオを生きる〜あるがままを受け入れる81の言葉』
(ダイヤモンド社刊)

バイロン・ケイティ 著
ティム・マクリーン、高岡よし子 訳

 

バイロン・ケイティさんの新著、『タオを生きる〜あるがままを受け入れる81の言葉』(ダイヤモンド社)。一般の書店およびAmazon(アマゾン)などでお求めいただけます。

 

本書は、世界的に大きな反響を呼んでいる「ワーク」という効果的な方法をベースに、自然の理である「道」に沿うことで、現実と調和し、充足した生き方が可能になることを示しています。
『老子』の81のテーマに沿いながら、ケイティさんの世界観や考え方全体を、ふんだんなエピソードやワークの事例と共に紹介するものとなっています。
ぜひお勧めです。

『新しい自分に目覚める4つの質問』(ダイヤモンド社刊)

バイロン・ケイティ 著
ティム・マクリーン、高岡よし子 訳


バイロン・ケイティさんの新著、『新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力』(ダイヤモンド社)。一般の書店およびAmazon(アマゾン)などでお求めいただけます。

 

今回の新著は、「人間関係」、「親子関係」、「仕事とお金」、「生老病死」などテーマ別に、事例やエピソードを交えながら、ケイティさんの言葉を集めた形式になっています。さまざまな状況に即して彼女の具体的な考えが理解できます。『ザ・ワーク』未掲載の事例も3つ入っています。ぜひお勧めです。

『ザ・ワーク』(ダイヤモンド社刊)

バイロン・ケイティ、 スティーヴン・ミッチェル 著
神田房枝 訳 ティム・マクリーン、高岡よし子 監訳

 

アマゾンおよび楽天ブックスなどで販売中。
バイロン・ケイティ・ワークの基本テキストとして、ワークのやり方や背景にある考え方が丁寧に説明された良書です。
この本は以前、『人生を変える4つの質問』というタイトルで出版されたことがありますが、この度、翻訳や構成をやり直しました。

探すのをやめたとき愛はみつかる―人生を美しく変える四つの質問

バイロン ケイティ 著 水島 広子 訳 創元社刊

 

バイロン・ケイティのワークを使って、「愛されたい」、「認められたい」という気持ちに重点的に取り組んでいく本。エクササイズが盛り込まれた、実践的な内容にもなっています。現在、日本で刊行されている、唯一のケイティワークの本です。

『最新! トランスパーソナル心理技法』
(コスモスライブラリー刊)

諸富祥彦・日本トランスパーソナル学会[共編]

 

『最新!トランスパーソナル心理技法』。トランスパーソナル関係の著者たちによる共著です。その中で、ティム・マクリーンと高岡よし子が、エニアグラム、バイロン・ケイティ・ワーク、ホロトロピック呼吸法について書かせていただきました。共著のため、限られた枚数の中でも、中身の濃い、掘り下げた内容となるように書きました。お読みいただければうれしいです。

 

詳しい内容は、出版社HPをご覧下さい。
https://www.kosmos-lby.com/books/shosai154.html

トランスパーソナル心理療法入門

諸富 祥彦 他 著 日本評論社刊

 

トランスパーソナル心理療法のさまざまな考え方と技法を紹介。ティム・マクリーンと高岡よし子が、ホロトロピック呼吸法とエニアグラムについて、事例を踏まえながらわかりやすく説明しています。


druckversion印刷用 | サイトマップ
© C+F Institute. All rights reserved.